磐越西線
野沢駅
2021-06-21
野沢駅は1914年(大正3年)に駅舎が作られ1917年には磐越西線として磐城国(今のいわき市)と越後地方が結ばれた。その当時は野沢町。もっとさかのぼれば、1889年(明治22年)には野沢村だった。昭和29年には近隣の町村を合併して西会津町として発足した。野沢駅はその中心部である。西会津町は2021年6月時点で2563世帯、5912人の人々が暮らす飯豊山の南山麓の町で隣は新潟県だ。文字通り福島県の西の玄関である。私は南会津で生まれたが、会津と言うひとくくりでは纏められない広い会津の端と端なので、他国のように感じており、言葉や文化や習慣も微妙に違う。ミネラル野菜や米の生産と販売に力を入れている。近くには鳥追観音がまつられている如法寺、山の神様として昔から大祭が行われ、会津のみならず他方から人々が集まり参拝されてきた大山衹神社(おおやまづみじんじゃ)など「会津の霊地」と言われる信仰の町である。
旧中山宿駅
2019-08-18
小学5年生6年生と二年続けて、会津若松駅・郡山間を二度ほど磐越西線で往復した。南会津地区で合唱のコンクールで郡山を訪問したのだ。その際に、スイッチバック方式の駅としてすごく印象に残っている。今は駅舎もなくホームだけだが、1972年までは貨物や荷物も扱っていたようで、昔の暮らしを思うと、それがかえって歴史を感じる佇まいとして映った。
上戸駅
2011-06-17
郡山から49号線を会津方面に行くと、猪苗代湖の手前に上戸(じょうこ)駅の案内がある。左折して堀があり、堀と並んで道が伸びる。そこに上戸駅がある。明治32年に開設しているが、当時は山潟(やまがた)駅という名前で、大正4年から上戸駅に改名したそうだ。しかし、所在地は耶麻郡猪苗代町字山潟であるのに上戸駅に改名した理由が私にはわからない。私が最近知ったことは、山潟小学校が移転した事で、その建物は残っていて49号線から見える。よく見るとそこに幼稚園の案内があった。昔、その裏庭に「水芭蕉」の群生地があり、見頃を迎えた事がテレビで放映され、次の日に授業中にもかかわらず、低姿勢で許可を頂き見た記憶が蘇る。
駅は無人駅の特有な建物で駅前は広い。電車の到着時は出迎や見送りの乗用車やトラックで賑わうであろう。このような小さな駅こそいろいろな生活が想像されて楽しい気分になるものである。上戸駅と同じの名前に石川県珠洲市にもう一つある。この上戸は「うえど」と呼ぶ。うえどの方に申し訳ないが、じょうこの方がすこし上品に聞こえる。これは私の個人の感想です。(隣町の事でもあり判官贔屓として許して下さい)m(_ _)m
駅は無人駅の特有な建物で駅前は広い。電車の到着時は出迎や見送りの乗用車やトラックで賑わうであろう。このような小さな駅こそいろいろな生活が想像されて楽しい気分になるものである。上戸駅と同じの名前に石川県珠洲市にもう一つある。この上戸は「うえど」と呼ぶ。うえどの方に申し訳ないが、じょうこの方がすこし上品に聞こえる。これは私の個人の感想です。(隣町の事でもあり判官贔屓として許して下さい)m(_ _)m
会津若松駅
2011-02-15
会津若松駅は若松市の中心部より北側にあり、より中心部の駅が七日町駅である。近年、会津若松駅周辺が区画整理事業により道幅も広くなりビジネスホテルや商業施設が多く建ち始めてきた中で、一昨年(2009年7月)には会津サティが閉店し、現地は解体され現在駐車場になっているのは寂しい限りだ。会津サティの建物は1982年にニチイ会津若松店としてオープン以来、1993年にイオングループの傘下になりサティとして駅前の中心的役割を果たしてきていたのだ。駅の北側で49号線に近い場所にはダイユーエイトの大型店舗が頑張っている。昔は日通の倉庫か貨物車の引き込み線だった所であったとの記憶がある。
駅の歴史をみてみると、岩越鉄道の若松駅として開業したのが1899年である。1917年には会津若松駅に改称し、現在の近代的駅舎は2001年に改装された。
駅前のモニュメントには、赤ベコや白虎隊士像がある。JRでは磐越西線、只見線、その他、第三セクターで運営されている会津鉄道線がホームに出入りしている。一日の乗降客は約3000人と会津地方の中心駅である。
駅の歴史をみてみると、岩越鉄道の若松駅として開業したのが1899年である。1917年には会津若松駅に改称し、現在の近代的駅舎は2001年に改装された。
駅前のモニュメントには、赤ベコや白虎隊士像がある。JRでは磐越西線、只見線、その他、第三セクターで運営されている会津鉄道線がホームに出入りしている。一日の乗降客は約3000人と会津地方の中心駅である。
広田駅
2011-01-26
昔のホームページをご愛読の方には、2008年に取り上げて以来、2度目の広田駅である。
売却を依頼されている不動産が、広田駅近くにあるので物件案内の度に広田駅前の上田屋さんでお土産を買う為に駅前に車を駐車する。
広田駅は、2007年の12月31日に火災になり、その後建て直され図書館(または集会場)を兼ねた待合室がある、和風建築の駅となっている。新しいので待合室もトイレも綺麗である。前にも書いたが、プラットホームが他の駅より長い感がある。晴れている日には東側に磐梯山が映える。
国道49号線や坂下方面のバイパスから離れているために、わざわざ駅まで行く人は少ないが、駅の隣りは三菱製鋼広田工場があり朝夕はなかなかの賑わいであろうと推察される。バイパスには、最近「コメリ」や「リオンドール」など郊外店が出店した。今年の雪は多く、物件案内の際は、待ち合わせの時間よりも30分早く到着して、まず、雪かたずけしてご案内。不動産業者も体力勝負なのだ。
売却を依頼されている不動産が、広田駅近くにあるので物件案内の度に広田駅前の上田屋さんでお土産を買う為に駅前に車を駐車する。
広田駅は、2007年の12月31日に火災になり、その後建て直され図書館(または集会場)を兼ねた待合室がある、和風建築の駅となっている。新しいので待合室もトイレも綺麗である。前にも書いたが、プラットホームが他の駅より長い感がある。晴れている日には東側に磐梯山が映える。
国道49号線や坂下方面のバイパスから離れているために、わざわざ駅まで行く人は少ないが、駅の隣りは三菱製鋼広田工場があり朝夕はなかなかの賑わいであろうと推察される。バイパスには、最近「コメリ」や「リオンドール」など郊外店が出店した。今年の雪は多く、物件案内の際は、待ち合わせの時間よりも30分早く到着して、まず、雪かたずけしてご案内。不動産業者も体力勝負なのだ。